電子レンジの場合
冷凍のまま耐熱容器に移し替えラップを軽くかけます。


移し替えずに温める場合はフタを少し開封してください。
※トレーのまま温める場合は温まりやすいので、加熱時間を加減してください。
[あいーとお弁当シリーズ]の場合
フタを少し開封してください。


レンジ 200W(推奨)で加熱します。
温め時間は商品により異なります。
詳しくはこちらの表をご確認ください。

温め時間は商品により異なります。
詳しくはこちらの表をご確認ください。
弱(200W)モードがない場合は、
「解凍」「生もの解凍」「ゆっくり加熱」モードなど
で温めてください。
- ※「レンジ」などと表示されたボタンを続けて押すと出力設定が切り替わります。
- ※食材が壊れやすいので、弱い加熱でゆっくり温めてください。
[あいーとお弁当シリーズ]の場合 レンジ500Wで加熱します。
温め時間は商品により異なります。
詳しくはこちらの表をご確認ください。


※フタに「こちら側を手前にして加熱」と記載のある方を手前にして電子レンジに入れてください。
加熱後1分程度蒸らしてください。
できあがり。

- ※十分に温まらない場合は適宜時間を延長してください。
- ※取り出す際はやけどにご注意ください。
[あいーと単品シリーズ]を
500Wで温めた場合のご注意
- ・電子レンジの機種によっては、冷たい部分や氷塊が残る場合があります。
十分に解凍しないまま使用しますと、氷塊により窒息等の事故を招く場合があります。 - ・十分に温まらない場合は、適宜時間を延長してください。
- ・食材が崩れたり、表面が硬くなる場合があります。
- ・たれ、ソース等が吹きこぼれたり、焦げる場合があります。
- ・表の500Wの欄に時間の記載がないメニューは、500Wをおすすめしていません。