嚥下機能が低下した方はご使用をお控えください

フリーダイヤル0120-357-770

9:00~17:00 (土・日、祝日、弊社休業日を除く)

電話をかける

フリーダイヤル

0120-357-770

9:00~17:00 (土・日、祝日、弊社休業日を除く)

インターネットでの
ご注文はこちら

オンライン
ショップ

メニュー

商品について

技術・製造

 
「摂食回復支援食」とはなんですか?
イーエヌ大塚製薬が初めて提唱した造語で、通常の食事を摂ることが難しい方の食べる機能と栄養摂取をサポートし、活力と笑顔あふれる生活を応援することを目標として掲げた言葉です。「あいーと」はそのために開発された食品です。
 
「酵素」とはなんですか?

食材の細胞と細胞をつなぐ繊維を分解する消化酵素のことです。この酵素の働きにより「あいーと」は独自の軟らかさを実現しました。また、使用している酵素は食品原料(食品添加物)として認められた安全なものです。通常の料理においても、肉にパイナップルやキウイ、リンゴなどすりおろしたものを加えて軟らかくすることがありますが、これはフルーツに含まれている酵素の働きを利用しています。「あいーと」はこれらと同じように、消化酵素を利用して軟らかくしています。

 
酵素の販売はしていませんか?

酵素の販売はしておりません。

 
使用している酵素は身体に悪影響はありませんか?
食品原料、食品添加物として認められた酵素を使用していますので身体への悪影響はありません。また、「あいーと」の製造過程では、軟らかくした後の加熱処理により酵素の作用は失われます。
 
どのように作っていますか?

動画でご紹介していますので、下記からご覧ください。

■生産工場のご案内(動画で知る「あいーと」)>

 
どこで製造していますか?
岩手県北上市にある自社工場で製造しています。
 
食材の産地はどこですか?

食材の産地は、安全性を第一に考え、安定入手できる原材料を選択しています。食材により国産や海外産のものを使用しており、季節により産地が異なります。

 

詳しくは、下記よりお問い合わせください。

■お問い合わせ窓口 TEL:0120-357-770

■お問い合わせフォーム>

 
魚の骨やエビの殻は取り除いてありますか?
骨抜き加工した魚、殻むき加工したエビを使用していますが、まれに小骨や殻等が混入している場合があります。お召し上がりの際は十分に気をつけてください。
 
「食パン」は、常食の食パンのようにパサパサしますか?

常食の食パンはパサパサするので、唾液を吸収し噛むたびに硬くなり窒息の原因になる場合もあります。「あいーと」の食パンは、パサつきを抑え唾液もほとんど吸収されないので、飲み込みやすい状態に調整されています。

■詳しくはこちら>

 
「食パン」は、飲み込みやすく工夫されているのですか?

常食の食パンは、パサつきがあり唾液を吸収して硬くなり付着性(=べたつき)が高まりますが、「あいーと」の食パンは、パサつきがなく唾液もほとんど吸収せず、さらに付着性も抑え、飲み込みやすく調整されています。

■詳しくはこちら>

 
パッケージ(商品の外袋)が膨らんでいますが食べても大丈夫ですか?

一般に冷凍食品で確認される現象です。容器と外袋の間に残った水分が昇華して外袋が膨張することがあります。この現象は冷凍室の扉の開閉などでも起こり、商品の品質には問題ありません。容器の蓋がはがれている、異臭等の異常が無ければ安心してお召し上がりいただけます。

 

万が一商品の異常などがございましたら、下記よりご連絡ください。

■お問い合わせ窓口 TEL:0120-357-770

■お問い合わせフォーム>

カテゴリで探す

調理・取り扱い・ご利用者などについて

お支払い・お届け・返品などについて

よくあるご質問で解決しない疑問点・不安点はこちらにお問い合わせください。

お電話はお気軽にどうぞ!

0120-357-770

0120-357-770

9:00~17:00
(土・日、祝日、弊社休業日を除く)
携帯・PHSからもご利用いただけます。

嚥下機能が低下した方はご使用をお控えください

フリーダイヤル0120-357-770

9:00~17:00 (土・日、祝日、弊社休業日を除く)

電話をかける

フリーダイヤル

0120-357-770

9:00~17:00 (土・日、祝日、弊社休業日を除く)

インターネットでの
ご注文はこちら

オンライン
ショップ

オンラインショップヘ

このページの先頭へ戻る