アレンジをすると、イタリアン以外にも中華・和風に変幻自在!
●あいーと/エビチリ・・・・・・・1つ
●はんぺん・・・・・・・・・・・・1/2枚
●レタス・・・・・・・・・・・・・1枚(30g)
●玉ねぎ(中)・・・・・・・・・・ 1/2個(10g)
●中華だし(顆粒)またはコンソメ(顆粒)
・・・・・・・・・・・・・中華だしの場合:小さじ1と1/3(4g)
コンソメの場合:小さじ1(3g)
※中華だしを使用すると「中華味」、コンソメを使用すると「イタリアン」になります。
お好みでお選びください。(和風だしを使うと「和の惣菜」にもできます。)
●水・・・・・・・・・・・・・・500cc
●粉チーズ・・・・・・・・・・・少々
●飾り/セルフィーユ・・・・・・適量
① 「エビチリ」を温める。
② はんぺんを半分の厚さにカットし、オーブントースターで約30秒焼いて焦げ目をつける。
・オーブントースターが無い場合、フライパンでも可能です。
・はんぺんに軽く焦げ目をつけると、見た目もおいしく香ばしさが増し、旨みが引き立ちます。
③ 鍋に水と中華だし(またはコンソメ)を入れひと煮立させたら火を弱め、②を入れ、沸騰させないように軽く煮て味を染み込ませる。
・はんぺんを鍋の中に入れると浮いてきます。味を均一に染み込ませて
乾燥を防ぐために、はんぺんの上にキッチンペーパーをかけましょう。
④ 玉ねぎをみじん切りにして水によくさらし、水気を切ってフライパンで軽く炒める。
⑤ レタスをみじん切りにして水によくさらし、水気を切ってフライパンで軽く炒める。
・変色を防ぐために、レタスは切ったらすぐに水にさらしましょう。
・玉ねぎ、レタスは、加熱が目的ですので、電子レンジ500Wで3分位の
加熱(透明になるまで)でもOKです。
⑥ キッチンペーパー等で汁気を拭き取った③を皿の中央に置き、その上に⑤を全体に広げ、①を乗せる。
・出汁を軽く拭き取ると、上に載せる具材がすべらず盛り付けが簡単です。
また、仕上がりも綺麗に見えます。
⑦ ⑥の上にお好みで粉チーズを適量ふりかけ、中心に④を置き、上にセルフィーユを飾る。
・粉チーズは、お召し上がりになる方の状態に合わせてご使用ください。
■ポイント■
はんぺんを煮るときの「だし」により、味付けがイタリアン・中華・和風に変化します。お好みで使い分けてください。(特にイタリアンがおすすめ!!)また、粉チーズをふりかけることにより、味がまろやかになります。はんぺんの形を生かして、四角い皿に盛ると見た目もオシャレになります。
★さらにおいしく本格的な味を楽しんでいただくために★
・イタリアンの場合:仕上げにエクストラバージンオリーブオイルをかける
・中華味の場合:仕上げにごま油をかける
嚥下機能の低下した方は誤嚥する危険がありますので、お召し上がりにあたっては、あらかじめ医師・歯科医師等の専門家の指導に従ってください。また、万が一誤嚥した場合は速やかに医師に相談してください。
嚥下機能が低下した方はご使用をお控えください
0120-357-770
9:00~17:00 (土・日、祝日、弊社休業日を除く)
フリーダイヤル
0120-357-770
9:00~17:00 (土・日、祝日、弊社休業日を除く)
インターネットでの
ご注文はこちら
お役立ち情報
全商品の情報を比較しながらご覧いただけます。
この先のページで提供している情報は、医療関係者、または介護関係者を対象に作成した情報です。
一般の方が理解しやすいように配慮されたものでないことに十分ご留意ください。
あなたは、医療・介護関係者ですか?